SSブログ

ハンダ付けリベンジ [オーディオ]

今をさかのぼる事ウン十年。中学校の技術工作の授業でハンダ付け学習があった。課題は与えられたラジオキットを完成させるというもの。今考えればハンダ付けのイロハも知らずにいきなりそんなのやっても上手く出来るわけないじゃん!と思うわけですが、とにかくその時はそういう授業だったんだから仕方ない。

何回かの授業時間をかけて、部品を基盤に取り付け(ハンダ付け)して組み立てて・・・面白かったのかつまらなかったのかも覚えていないんですが、とにかくなんとか出来上がった。

が・・・。

一応完成はしたものの、これがウンともスンとも言わない。ハンダ付けに問題があるのか、どこか結線が間違っているのか。電池を交換したりツマミをいくら回しても音が出ない(当たり前だ)。

埒があかないので次の授業で教師に見てもらおうと持っていった時の事。担当教師の表情がみるみる曇っていった。

「こりゃまた、なんて汚らしいハンダ付け・・・」
「うーん、なんて不器用な生徒なんだ・・・」
「困ったなあ・・・」


言葉で言われたわけではないんですが、感受性豊かだったワタシは教師の頭の中にそのようなフキダシがもくもくと出ているのをその表情から読み取ってしまい大いに凹んでしまったのである。
凹んでる間に教師は「ハンダづけが悪いから・・」と一言いって問題箇所をさっさと直し始めちゃってるし・・・もっと凹んだ。

それ以来、その一件が心の傷となり、電子工作(ハンダ付け)というものは自分の中で、「苦手なものベスト10」のひとつになってしまったのである。


ついでに書くと、パソコン通信の全盛期、ポータブルモデム用の電源ケーブルを自作(PCのPS/2ポートから供給)しようとしてモデムの基盤をガラクタにしてしまった事もあるんですが・・・(笑。


********

RIMG0263.JPG

時は流れてウン十年。こんなものを入手してしまった。
エレキットのTU-879SK(※)。真空管アンプキットです。

※エレキットのカタログモデル(TU-879S)の限定バージョン。オリジナルの方はいろいろな規格の真空管を差換えて音の違いを楽しめるそうですが、”SK”の方はKT-88専用(KT-88の特性を最大に生かせる部品を使用?)の為に、差し替えて楽しむ事は出来ない。まあ、どうせ差換えはしないし、見た目でKT-88が刺さった姿が一番カッコ良いしで、これにしました。


126825835_1.jpg
*完成時写真(某通販サイトより転載。


自分がものすごく苦手なハンダ付け&工作が必要なアンプキットを、何故に買ったのかといえば、以下の理由に他ならない。

  • 真空管アンプに興味を持った。
  • いきなり高額のものは買えない&買いたくない(とりあえず”お試し”の意味もあるので)。
  • 自作キットなら安いじゃん。
  • 自作すれば少なからず電気回路の知識も得られるじゃん。
  • 自分には難しそうだけど、ネット上ではたくさんの人が作ってるし、まっ、大丈夫だろ。

早く作ってみたいのですが、これまでの長年の苦手意識を克服する必要もあり、今回はアンプ完成に至るまでの壮大かつ緻密な計画をたてているのである。

1.ハンダ付けの基本をマスター(ビデオ、教則本利用。秋葉原のどこぞの教室へ突撃?)

2.簡単な電子工作にチャレンジ(子供向けの電子工作キットでハンダ付け練習)。
3.これ(アンプキットの製作)。


たかだかアンプキットの製作だろ(慣れた人だと半日くらいで完成するらしい)という気もしなくもないですが、自分が出来なかったもの、苦手意識のあったものを克服する為には、その為の方法・手順・計画というものを自分で考え(これ、重要!)、それを実行した結果として完成した、という事にする必要があると思うのである。なおこの方法は自己啓発好きなビジネスマンなら誰でも知っている「成功体験」と同じものである(多分。。。


RIMG0270.JPG
*箱を開いて部品を見ただけで引いてしまった・・・( ;´・ω・`)


という事で、無事に完成したら製作記事になる予定です。
上手く出来なかったら・・・この記事はなかった事にして下さい(笑。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。