SSブログ

急に気が変わった [HOBBY]

しかしテンションが下がった事はともかく、現実的な問題としてバッテリがぱんぱんに膨らんだiPhone4Sの存在がある。一応放電したとはいえ「完全に」放電されてるのか?また完全放電すればそれで安全なのか?そもそもこの状態で上から踏んづけたらどうなるのか?リチウム液が噴出するのか?発火するのか?やっぱり不安が残る。なにより目の前に今にも破裂しそうな風船があるようで落ち着かない。

これはバッテリを取り出して然るべきところで回収して貰うしかない!と思った。バッテリ取り外すくらいは不器用な自分でも出来るでしょ。要は壊せばいいんだから。

バッテリを取り出すには専用工具がいる。使われているのがとても汎用のドライバで回せるようなネジではないので。専用工具をネットで検索すると「iPhone4Sバッテリ交換セット」なるものが見つかった。これだ!

iPhone4Sの交換用バッテリと専用工具(ドライバ2本とヘラと吸盤)がセットになったもの。工具の方がおまけの扱いですが全く問題ない。

ん・・・?

ふと考えた。とりあえずバッテリ取り出す事を狙ってみたが、取り出すって事は逆の手順を踏めば取り付けられるって事で、しかも(都合よく)新品バッテリがある訳だしこれは使わない手はない・・・と妙な欲が出てきて方針変更、結局バッテリ交換にチャレンジしてみる事にしたのである。ボディパネルは変形してるかも知れないけど外せば旨く直せるかも知れないし。交換に失敗してもただiPhone分解の経験が出来たと思えばいいし。

バッテリ交換セットの到着を待って作業開始。


s-IMG_1185.jpg
カバーを取り外す。内部を見るのは初めて。意外とシンプル。

s-IMG_1190.jpg
バッテリを取り外す。老眼でネジなんか見えません。。。

s-IMG_1193.jpg
こんなにパンパンになってた。改めて怖い。。。

s-IMG_1194.jpg
なんとかバッテリ取付完了。PSEマークがなんと輝いてみえることか。


*
なんとかかんとか無事作業完了し、再充電・再起動できました。すごくうれしい。
懸念していたボディパネルの歪みもなし。というか内側から力が掛かるとパネルがパチンと外れる設計になっているような気がする。バッテリ膨張を想定してるのか?

取り外したバッテリは家電量販店のバッテリ回収ボックスに持っていく予定。レアメタルが含まれているので少しでも再資源化されるといいです。


s-IMG_1196.jpg
見事復活。素晴らしい!


*
今回の作業は以下のページを参考にさせていただきました。とてもわかりやすかったです。
http://bunkaikoubou.jp/iphone/iphone4s/4S_1bat.html

ひとつ補足です。今回自分は無事バッテリ交換が完了しましたが、これが一般的に難なく出来る作業なのか、今回たまたま成功しただけなのか、材料がないため判断できません。
それなりに細かい作業ですし、バッテリーコネクタの処理時に本体基盤を壊したり、機器の状態によって、またバッテリの扱いを誤る事で事故の可能性だってあります。
さらに保証期間中の機種についてはネジ1本外しただけでも以後保証外として扱われます。

というわけで、もしこの記事やリンク先を参考にiPhoneバッテリ交換作業を考えられる方がおられましたら、あくまで自己責任において作業をお願いいたします。

nice!(8)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

iPhoneがゆく [HOBBY]

先週の日曜日、久しぶりにだらだら音楽鑑賞(※)を行うためバッテリ切れのiPhone4Sに充電を開始。(買い物から帰って)充電完了後さあ始めようかとiPhone4Sを手に取ってみたところ違和感が。ん?何かおかしいのである。

<補足:だらだら音楽鑑賞とは>
部屋でごろごろしながら、iPhoneに取り込んだ音楽をヘッドホン(またはイヤホン)でとっかえひっかえ聞いて時間を過ごすという、ちょっと怠惰な休日の過ごし方のこと。
部屋にいるんだからオーディオセットで音楽聴けばいいようなものですが、iPhone+ヘッドホンだと音量自由に変えられる&上げられるし、手元で数百枚?のアルバムを即座に取っ替え引っ替えできるし、ヘッドホン&イヤホンの音の違いを手元で差し替えるだけで楽しむこともできるし、このコンパクトさというか自己完結感というか・・・要は座ったままでなんでも出来るという事なのですが、こういうだらだらした感じ好きで、出かける予定のない休日とかたまに行っているのである。
現行のiPhoneだとステレオプラグ端子がないために使い勝手が悪く、仕方なく旧機種のiPhone4Sを使っている。まあ機種交換後の余生の過ごし方としては意義あるものかなあと。

話を戻してそのiPhone4S。見てみるとボディがいびつな形に変形している。
たはは、これが噂に聞くスマホ爆発事例かと。


s-IMG_1177.jpg
こんな感じ。これは1週間後の今日撮ったもの。なんか日増しに巨大化してるような。というかこれヤバくない?



s-IMG_1180.jpg
まさにハマグリ。リアのパネル部はたぶん変形(>_<。。。


使えなくなるだけならともかく、これいきなり発火とかしないよね。留守の間にこれが原因で自宅丸焦げとかw。自宅ならまだしもマンション1棟丸焦げとかw。笑ってる場合じゃない。洒落にならんな…。

仕方ないので、厳重な監視下で完全に放電させて以後一切使用禁止という事にする。

※メーカー、関係各所の案内を調べたところ、リチウムイオンバッテリが劣化して膨張する事は普通にあり得る事。むしろ膨張する事で事故を防いでいる。発火等の危険については…通常使用で起きるとは考えられない。が、全く起きないとは言い切れない…とどこかで聞いたような物言い...。確実にいえるのは膨張したらすぐに使用中止しろと云うこと。怖いよね。


このiPhone4S、落としたり無理な力をかけたわけでなく、また高温に晒したわけでもなし。ただ普通に使って普通に充電したらこんな状態になってしまった。もう6年以上使っている物でメーカーに文句をいえるわけでもなく寿命という事で納得するしかない。休日の道具がなくなるのは困りますが仕方ない。新しいDAPを買うきっかけと考えるしかない。

しかし、せっかく傷つける事なく丁寧に使ってきて綺麗な状態を保っていたのにこんな事で醜い姿となってしまったのがなんだか忍びない。
さらに困ったのは、こんな現象を目の当たりにしてしまったせいで、バッテリ内蔵型の製品はこういう事が起こり得るという不安が生まれてしまった事。使用中のiPhone(7 Plus)も、ポメラ(これ書いてる)も、将来買うかも知れない高級デジタル音楽プレーヤー?も、要はどんなお気に入りの物も買って使って最後は膨らんで変形して終わる(可能性がある)のかという不安。なんかテンションが下がってしまいました。。。


nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

サラウンド2 [オーディオ]

正月明けにはさすがにケーブルが床に這っている状態は止めようとリアSPを仕舞うつもりだったのですが、サラウンド体験があまりに楽しくて結局そのまま居座ってしまいました。なお床と書いているのはリビング床です。ひどいものです。。。

で、その後いろいろサラウンドソフトを聴いていたので、その感想など。

1.素晴らしいリミックス
s-IMG_1162.jpg
ビートルズのLOVE。マーティン親子の手になるミュージカル・シルクドソレイユの音源(サントラ?)です。

ビートルズの楽曲をサラウンド化したり、複数の楽曲を使ってコラージュにしたりと、聴く前は奇天烈なものをイメージしていたのですが、これが聴いてみると楽しい。実に楽しい。

「抱きしめたい」での背中から来る黄色い歓声。まるで目の前でライブを見るよう。
「レボリューション」の冒頭、例のギターのリフが360度に立ち上がる様は圧巻。アドレナリン放出。
「Good Night」のストリングスで始まり、ブクブク音に包まれて聴く「オクトパスガーデン」はまさに水中庭園。

ビートルマニアやロックオヤジからすると作品を冒涜するのか!みたいなこと言われそうですけど、バッハ作品などと同じでビートルズくらいの素材になるとどんなアレンジをしようがオリジナルの良さが損なわれる事はない。こんな風に新たにビートルズを楽しめるって素晴らしい。いやはやこれは、サラウンドの特性を生かした素晴らしさという点ではピンクフロイド「狂気」と双璧ではないかと。

s-IMG_1165.jpg
大御所続く、クイーン「オペラ座の夜」「THE GAME」。
「オペラ座」のサラウンド音源は2003年頃、dvd-audioフォーマットで発売。高い評価があったのに廃盤になってしまった。その後Blu-ray AUDIOで再発(?)するも現在また廃盤で入手困難状態。また「THE GAME」も同時期にdvd-audioフォーマットで発売。暫くして廃盤、こちらは以後再発なし。。。

どちらも内容は評判どおりの素晴らしさ。厚いギターやコーラスが後方左右(曲によりあちこち)から迫ってくる様子、play the gameでの後方で回転するシンセの音など快感。クイーンの様にスタジオで音を重ねて作り上げた作品ってサラウンドに向いている。一度これ聴くとステレオ音源では満足できなくなるのが困る。というかこんな素晴らしい音源を埋もれさせてしまって良いのかと思う。是非再カタログ化を望む。

2.向き不向き
海外のクラシックレーベルはSACDフォーマットでサラウンド音源を収録・発売する事が少なくない。クラシックのマルチチャネルサラウンド音源の場合、ロック音源のようにリアSPに音を振り分けるというものではなくて、ホールトーンをリアSPを使って補強する感じ。
普段コンサートによく行くクラシックファンだと楽しいと思います。「おお、あのホールの響きが再現されとる素晴らしい」って。自分の場合、部屋聞きが主なので、実際のところステレオ音源に比べてさほどアドバンテージを感じない。

でも、前回のマリンバみたいにマルチチャネル再生の楽しさを味わえるものもあるし、これは内容次第というところか。

※妄想ですけどピアノ曲で演奏者の耳位置にマイクを置いて録音したものをサラウンド再生すると面白そうな気がする。すごく無理ありますけど。
 
 
3.副作用?
サラウンド音源は楽しい。リスニングポイントに座って聴いていると文字通り音楽に包まれて心地いい。

でトイレ休憩。4本のスピーカーの中心から外に出て、中で鳴ってる音を外から聴くと意外なほど小さな音量で聴いていた事に気付く。ちょうど四方から中心に向かってレーザーを照射し中心部だけにエネルギーが集中した状態か。中心に入るとそれなりの音量で迫力も感じるのに妙な感じ。というかこれ、集合住宅とかで音楽聴く人には福音なのではないかと思った。

※ちなみに現在の環境はセンターSPとサブウーハーは使わず4.0チャネルの構成。これで何の不満もない。というかこれ以上スピーカー置けないし。

今回はサラウンド関連の話なのですが、最近、サラウンド音源に限らずレコード・CD・DVD・・・音楽ソフト購入欲が強くて出費が激しく仕方ないのである。たかが1枚数千円さりとて1枚数千円。ふと気付くとクレジット請求額がすごい事に(◎◎。

その理由というのがサラウンド効果で部屋で音楽聴くのが楽しくなってしまって次から次へと興味がわいて仕方ないから。さらに入手困難になったサラウンド音源をたくさん見てきたので、欲しいものがあったらとりあえず買っとけみたいなw。これは非常に良くない買い物パターン。

まあストレスからくる買い物依存みたいなネガではないし、仕方ないよね・・・と勝手に納得してます(--;;

nice!(5)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。