SSブログ

イル・ジャルディーノ・アルモニコ [音楽]


年末年始にかけて沢山の音楽好きな方のブログで書かれていたのが、2007ベスト(アルバム)記事。
ワタシもそんな記事を書いてみたい!と思っていたのですが、何故か筆が進まない。
 
'BEST'、'THE'・・・などと心から感じたものがなかったのか?
なかったような気もするし、あったような気もするし・・・。
 
忘れた・・・(爆。
 
 
という事で、昨年聴いた回数が多分一番多かったCDを紹介します。
 
去年の6月頃に購入した2006年発売のイル・ジャルディーノ・アルモニコのBOXセット。
ヴィヴァルディ作品を中心に90年代の彼らの録音が(多分)全部収まってます。
 

*CD11枚組みで5000円弱。
欧米ではクラシック・ジャズなどの旧音源を集めて、こうして廉価でBOX発売する事が多い。日本でもやればいいのに・・・やりませんよねぇ。。
 
♪♪♪
 
イル・ジャルディーノ・アルモニコはイタリアのオリジナル楽器によるバロック・アンサンブル集団で、早めのテンポと振幅の大きなアーティキュレーション(ひらたくいうとちょっと大げさ?)による生き生きとした演奏が特徴(※過激と評される事もあるけれど、決して奇を衒ったものではない)。
 
今では当たり前のオリジナル楽器によるクラシック演奏は、重いコートを脱ぎ捨てたような軽やかさがあって好きですが、アカデミックな部分(当時の演奏の忠実な再現)に重きを置きすぎて「平べったい」と感じる演奏も少なくない。
 
どんな時代であってもどんな楽器を使っても、音楽は弾く人と聴く人のカラダやココロを動かすためのものだと思うので、こういう感覚に直接訴えるかのようなダイナミックな演奏スタイルは大好きなのです。
 
※吉田秀和さんが、97年録音の「ブランデンブルグ協奏曲」のレコード評で「グールドを想起した」と言っていたけど、それはわかる気がする。グールドは内向きな方法論ではあるけれど、自分が見つけた音楽の気持ち良さの秘密を(自身で日々味わいつつ)人に伝えたくてたまらなかった人だと思うのです。自分の好きなものは人に話したくてたまらないから・・・。
彼らも同じ事をやっているのだと思う。「ほら!面白いでしょ!これはどうだ!こういうのも凄いよ!」って。

  
*「ブランデンブルグ協奏曲」CDのパンクなジャケ写。なんとなく演奏のイメージが伝わるでしょうか?
 
11枚のディスクに全部で数百曲?収録。
有名な「四季」等を除けば、初めて聴く曲が大半を占めるのですが、綺麗にまとめるというよりは演奏のエネルギーをそのままパッキングしたような録音(これもグールド的?)もオーディオ的に刺激的で聴いていて退屈なディスクが一枚もない。
演奏と作品(特にヴィヴァルディ作品)と録音の相性が本当に良くて、聴いていてゾクゾクしてました。
 
※このCDを聴く為に一時期アンプをサブ機(Naim)に交換。両者の熱っぽさがこれまた絶妙のマッチング。
  
自分はバロックといえばバッハな人だったのですが、このBOXセットを聴いてヴィヴァルディも大好きになりました。
ヴィヴァルディは生涯に500以上の大量の協奏曲を書いたそうですが似たような曲が多く、部分的にフレーズを聴いて曲を当てるのはプロでも至難の技なのだとか。このBOXもどの曲を聴いても同じ・・・というより、どれを聴いても楽しいので、選んで聴くというよりもランダムにディスクを選んで聴く聴き方をしてました。美味しいものをお腹いっぱい。これぞベストCD。
 
普段ポピュラー音楽を中心に聴いている人も是非聴いてみて下さい。
いろいろなものがほとばしってます。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。