SSブログ

自作スピーカー [オーディオ]

s-IMG_1454.jpg

じゃん! 3.5センチフルレンジユニット搭載。密封型自作スピーカーです。
製作費は1個あたり約300円!(注:部材費のみ。人件費入れると10000円位に跳ね上がりますw)。この音の良さを伝える術がないのですが大体3480円(ペア)くらいの音がしてます? プラセボ効果込みですが・・・。



きっかけはネットで見かけたダイソー300円スピーカーの記事。
冬頃に話題になっていた商品みたいで「300円なのに結構いい音がする」「確認してみると結構立派なユニットを使っている」「でも低音は出ない」・・・などなど。皆さんいろいろ改造したりして楽しんでます。(興味のある方は、ダイソー300円スピーカーでググってみてください。見てると楽しいです。)

で、その300円スピーカー。入手して聴いてみるとなるほど聞けないこともない音がする?

表現が微妙ですが、よく使われる慣用句「安い割には...」の範疇ではもちろんあるのですが、巷でよく見かけるプラスティッキーな安物(百均やバラエティショップで見かけたりグッズ系雑誌の付録でつくようなもの)とは全然次元の違う音がする。中低域~低域は無きに等しきですが、それより上はなかなかのもの。音源によってはある種の聴き応えすら感じる部分もある。


s-IMG_1434.jpg
USBで電源供給、ステレオプラグでオーディオ入力のアクティブスピーカー。

s-IMG_1298.jpg

中を開けてユニットを確認すると確かに立派なユニットが使われている。このユニットの原価はウン十円? スゴい世の中だ!


面白そうなので私もスピーカー自作DIYをやってみようかなと思った次第。
製作テーマとしては「このユニットを使って今よりいい音を出すスピーカーを自作する。元が元なのでなるべく安価で!」というものになります。

もともとのアンプ基盤を流用するか考えたのですが、とりあえず無しでパッシブ方式としました。出来るだけいい音を出すには別アンプを使える方が有利...というのは言い訳で、実際は製作の簡単さが理由。。。同じ理由でターミナル等も使わずケーブルも直出しとしました。。。
ワタシはDIYに関しては超初心者、というか未経験、初体験なのです。。。

材料を百均で調達。キャビネット用に木製のファンシーボックス、バッフル用の合板、その他木ネジなど。

s-IMG_1439.jpg
ファンシーボックス。なんだか薄っぺらで頼りなさげな箱ですが...あえてここは木箱の響きを生かしたものにしてみるかと。ハーベスみたいな。。。

それでは製作開始。
(記事が長くなるので、次号に続く、とします。。。)



nice!(6)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

MEGAエルヴィス [音楽]

土曜の朝に聞いているピーターバラカンさんのFM番組でプレスリーの特集があった。プレスリーのドキュメンタリー映画”THE SEARCHER”のサウンドトラックアルバムの紹介。

最初は「歌の上手い人だなあ」と何の気なしに聴いていたのですが、番組が進むにつれエルヴィスの歌唱そのもの歌そのものに惹かれていく。これは...上手いどころじゃない、偉大なシンガーですキング・エルヴィス。

後半で掛かっていた Suspicious Minds とか Burning Love とか気に入って、よし!このサントラ是非買おうと思っていたところ、ん?そういえば昔プレスリーのベスト盤を持っていたことを思い出した。確か90年代の半ばに発売されていた「MEGAエルヴィス」。あれに収録されているかもしれない。


「MEGAエルヴィス」は当時、海外ドラマで耳にした Always On My Mindを聴きたくて、万世橋警察の並びにある石丸電気でその曲が入っているCDを探して買ったもの。ジャケットがちょっとアレで買うかどうかを少し迷ったのですが・・・。そのCD、何回か流して聴いてその後お蔵入りになりました。あれはどこにいったのだろう。というかまだあるのかな。



当時はまだインターネットもアマゾンもiTunes&iPodもない時代。聴きたい曲があったらCD探して買うしかなかった。


それほど多くはないのですが、定期的にもう絶対聴かないであろうCDをまとめて処分したりしている。でも確か「MEGAエルヴィス」は処分候補から外れて残していたはずなんだが・・・ちょっと記憶が曖昧。少なくともここ10年近く目にした記憶がない。


90年代後半からはCDの売買はExcelに残すようにしています。それ以前のものは記憶に頼るしかない。


自宅のCD山脈(第1、第2・・・)を探してみるも見つからない。えー!あれ売っちゃったんだっけ?折角持ってたのに、聴きたくなったのに、なんたる様。。。 もう金輪際一切断捨離はしない(>_<)!

あきらめかけた頃、部屋の隅にある箱の中に一時期のCD群を入れていたのを思い出した。開けてみる。あった!

で聴いてみました。良かった。新たな知見を得てというか昔は何も感ずるところなくスルーしていた楽曲でも楽しんで聴ける。これは良かった。


世の中断捨離流行りですけど、一度でも興味を持って手にした物を無闇に手放したりするのは良くないのではないかと思ってしまった。”1年間使っていない物は要らない物”なんてのが断捨離のセオリーですけど今回20年ぶりに聴いてみたCDで新たな感動を得ることだってあるわけで、捨てるって事はそういう機会・可能性も含めて失ってしまう事になる。

今は定額音楽配信があって、聴きたい時に聴きたい音楽をワンクリックで聴けるから超便利・・・ってそういう話でもないんですよね。95年の秋に秋葉原の石丸電気で買ったCDで聴ける聴いてる事に意味があるというか。別にただの音楽聴きたいわけじゃないし・・・。

s-IMG_1281.jpg
これがそのちょっとアレなデザインのなんだかものすごく所有欲を満たさないMEGAエルヴィスのジャケット。。



nice!(14)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ガラスやすり [雑感]

爪の伸びが気になる方で、爪が伸びてあちこちに引っかかり始めると気になって気になって仕方ない。指先が綺麗な男はモテるそうですが、モテるモテない関係なく爪の手入れは頻繁に行う男なのである。

少し前にネットでガラス製の爪やすりというものを見つけた。チェコ製のブラジェク。ガラスで爪やすりっていかにもヨーロッパ的な感じ。なんでも半永久的に使えるのだとか。ガラスで爪を削るってどんな感じなのか。キーキーしたあの嫌な音は出ないよね…。それほど高い物でもないし、いつか使ってみたいと考えていたら...


s-IMG_1225.jpg


先日某100円ショップDで見つけてしまったのである。見事なガラス製爪やすり。見た目はネットで見たブラジェクそのまんま。今は何でも100円ショップで見つかるのだなと感心。こういう製品は高いも安いも機能的には変わりはないだろうし迷うことなく即購入。早速使ってみた。


おお!削れる。しかも削れる感触がいい感じ。

ガラス表面にザラザラのヤスリ面が刻まれている作りは普通の金属製のものと同じ。ただ爪を削る感じが金属のものに比べると柔らかいというか独特の気持ち良さ。


これはナイスな買い物をしたなあ。ナイス”D”なんて思って1週間ほど気持ち良く使っていたのだが…。

4回目くらいだったか使ってみると、摩擦感がなくスルスル滑っていくのである。なんで?


s-IMG_1230.jpg


見てみると爪やすりのやすり部分が擦れてなくなってしまっている。うーん半永久的に使えるんじゃなかったの?


...。


この原因は何か…

可能性1)私の爪が硬すぎる
私の爪が世間一般的な基準からして硬すぎるとか・・・?

可能性2)品質が悪い
Dには申し訳ないがやっぱり安物(100円)なので、それなりの品質なのかも?

可能性3)使い方が悪い
もしかして使い方が間違ってるという可能性もある!と考えた。


検証。


検証1)それはない!
まあ、人より硬い可能性はあるかも知れないけど一応やすりと銘打っている製品より人体の一部が硬いって事はないでしょ。ウルバリンじゃないんだから。。。



検証2、3)を行うには...以下の方法がある。

(1)本物のブラジェクを入手して今の使い方で試してみる。

(2)同じものを再びDで購入し、正しい使い方を試してみる。


(1)では、使い方に問題があった場合、ブラジェクを駄目にしてしまうかも知れない。出費が惜しい。

(2)について、そもそも使い方に正しいも正しくないもあるのか。説明書には「一方向に動かせ」とあるがこれは爪の保護の為であってやすりの保護じゃないでしょ。ネイルケアのお姉さんとかなら正しい使い方知ってるのかしら。。。


ということで行き詰まってしまい、いったん保留中。

にしてもガラス製爪やすりの削れる感触は気持ち良い。引き続き検証予定。

どんな暇人なんだか...(´・ω・`)


s-A027 - 20180407_213213.jpg

やすり面を削ってしまう爪って一体。。。


nice!(10)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

急に気が変わった [HOBBY]

しかしテンションが下がった事はともかく、現実的な問題としてバッテリがぱんぱんに膨らんだiPhone4Sの存在がある。一応放電したとはいえ「完全に」放電されてるのか?また完全放電すればそれで安全なのか?そもそもこの状態で上から踏んづけたらどうなるのか?リチウム液が噴出するのか?発火するのか?やっぱり不安が残る。なにより目の前に今にも破裂しそうな風船があるようで落ち着かない。

これはバッテリを取り出して然るべきところで回収して貰うしかない!と思った。バッテリ取り外すくらいは不器用な自分でも出来るでしょ。要は壊せばいいんだから。

バッテリを取り出すには専用工具がいる。使われているのがとても汎用のドライバで回せるようなネジではないので。専用工具をネットで検索すると「iPhone4Sバッテリ交換セット」なるものが見つかった。これだ!

iPhone4Sの交換用バッテリと専用工具(ドライバ2本とヘラと吸盤)がセットになったもの。工具の方がおまけの扱いですが全く問題ない。

ん・・・?

ふと考えた。とりあえずバッテリ取り出す事を狙ってみたが、取り出すって事は逆の手順を踏めば取り付けられるって事で、しかも(都合よく)新品バッテリがある訳だしこれは使わない手はない・・・と妙な欲が出てきて方針変更、結局バッテリ交換にチャレンジしてみる事にしたのである。ボディパネルは変形してるかも知れないけど外せば旨く直せるかも知れないし。交換に失敗してもただiPhone分解の経験が出来たと思えばいいし。

バッテリ交換セットの到着を待って作業開始。


s-IMG_1185.jpg
カバーを取り外す。内部を見るのは初めて。意外とシンプル。

s-IMG_1190.jpg
バッテリを取り外す。老眼でネジなんか見えません。。。

s-IMG_1193.jpg
こんなにパンパンになってた。改めて怖い。。。

s-IMG_1194.jpg
なんとかバッテリ取付完了。PSEマークがなんと輝いてみえることか。


*
なんとかかんとか無事作業完了し、再充電・再起動できました。すごくうれしい。
懸念していたボディパネルの歪みもなし。というか内側から力が掛かるとパネルがパチンと外れる設計になっているような気がする。バッテリ膨張を想定してるのか?

取り外したバッテリは家電量販店のバッテリ回収ボックスに持っていく予定。レアメタルが含まれているので少しでも再資源化されるといいです。


s-IMG_1196.jpg
見事復活。素晴らしい!


*
今回の作業は以下のページを参考にさせていただきました。とてもわかりやすかったです。
http://bunkaikoubou.jp/iphone/iphone4s/4S_1bat.html

ひとつ補足です。今回自分は無事バッテリ交換が完了しましたが、これが一般的に難なく出来る作業なのか、今回たまたま成功しただけなのか、材料がないため判断できません。
それなりに細かい作業ですし、バッテリーコネクタの処理時に本体基盤を壊したり、機器の状態によって、またバッテリの扱いを誤る事で事故の可能性だってあります。
さらに保証期間中の機種についてはネジ1本外しただけでも以後保証外として扱われます。

というわけで、もしこの記事やリンク先を参考にiPhoneバッテリ交換作業を考えられる方がおられましたら、あくまで自己責任において作業をお願いいたします。

nice!(8)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

iPhoneがゆく [HOBBY]

先週の日曜日、久しぶりにだらだら音楽鑑賞(※)を行うためバッテリ切れのiPhone4Sに充電を開始。(買い物から帰って)充電完了後さあ始めようかとiPhone4Sを手に取ってみたところ違和感が。ん?何かおかしいのである。

<補足:だらだら音楽鑑賞とは>
部屋でごろごろしながら、iPhoneに取り込んだ音楽をヘッドホン(またはイヤホン)でとっかえひっかえ聞いて時間を過ごすという、ちょっと怠惰な休日の過ごし方のこと。
部屋にいるんだからオーディオセットで音楽聴けばいいようなものですが、iPhone+ヘッドホンだと音量自由に変えられる&上げられるし、手元で数百枚?のアルバムを即座に取っ替え引っ替えできるし、ヘッドホン&イヤホンの音の違いを手元で差し替えるだけで楽しむこともできるし、このコンパクトさというか自己完結感というか・・・要は座ったままでなんでも出来るという事なのですが、こういうだらだらした感じ好きで、出かける予定のない休日とかたまに行っているのである。
現行のiPhoneだとステレオプラグ端子がないために使い勝手が悪く、仕方なく旧機種のiPhone4Sを使っている。まあ機種交換後の余生の過ごし方としては意義あるものかなあと。

話を戻してそのiPhone4S。見てみるとボディがいびつな形に変形している。
たはは、これが噂に聞くスマホ爆発事例かと。


s-IMG_1177.jpg
こんな感じ。これは1週間後の今日撮ったもの。なんか日増しに巨大化してるような。というかこれヤバくない?



s-IMG_1180.jpg
まさにハマグリ。リアのパネル部はたぶん変形(>_<。。。


使えなくなるだけならともかく、これいきなり発火とかしないよね。留守の間にこれが原因で自宅丸焦げとかw。自宅ならまだしもマンション1棟丸焦げとかw。笑ってる場合じゃない。洒落にならんな…。

仕方ないので、厳重な監視下で完全に放電させて以後一切使用禁止という事にする。

※メーカー、関係各所の案内を調べたところ、リチウムイオンバッテリが劣化して膨張する事は普通にあり得る事。むしろ膨張する事で事故を防いでいる。発火等の危険については…通常使用で起きるとは考えられない。が、全く起きないとは言い切れない…とどこかで聞いたような物言い...。確実にいえるのは膨張したらすぐに使用中止しろと云うこと。怖いよね。


このiPhone4S、落としたり無理な力をかけたわけでなく、また高温に晒したわけでもなし。ただ普通に使って普通に充電したらこんな状態になってしまった。もう6年以上使っている物でメーカーに文句をいえるわけでもなく寿命という事で納得するしかない。休日の道具がなくなるのは困りますが仕方ない。新しいDAPを買うきっかけと考えるしかない。

しかし、せっかく傷つける事なく丁寧に使ってきて綺麗な状態を保っていたのにこんな事で醜い姿となってしまったのがなんだか忍びない。
さらに困ったのは、こんな現象を目の当たりにしてしまったせいで、バッテリ内蔵型の製品はこういう事が起こり得るという不安が生まれてしまった事。使用中のiPhone(7 Plus)も、ポメラ(これ書いてる)も、将来買うかも知れない高級デジタル音楽プレーヤー?も、要はどんなお気に入りの物も買って使って最後は膨らんで変形して終わる(可能性がある)のかという不安。なんかテンションが下がってしまいました。。。


nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。