SSブログ

モノのモノ [オーディオ]


所有するレコードのうち約2割はMONO盤であるので、当然MONOカートリッジを用意してある。

RIMG0475.JPG

写真(下)は以前から使っているオーディオテクニカのAT-MONO3/LP。

使用頻度は少ないとはいえ、使用開始2年以上経過して貴重なオリジナル盤を再生するには針先に不安も出てきた為、写真(上)のDENON(デンオン)DL-102を購入した。


テクニカの上位機種AT33MONO等、別の機種も考えたのですが、「一度は使ってみるべき」DL-102を今回は選択。


ビニール素材のレコード再生で自然界でもっとも硬いダイアモンドの針が本当に磨耗するのか?という話には諸説紛々ありますが、完全にクリーニングされたレコードをクリーンルームでを再生するような状況以外では、やはり磨耗(劣化)はあると思っています。
それはレコード盤との摩擦によるというよりも、溝の中に入りこんだホコリやゴミ(ミクロな世界の話ですがホコリの中には石のような硬さを持つものもある)に繰り返し衝突する事により、針先が磨耗する、キズがつく、といった事が起きるのだと思ってます。そんな事を考えるとやはり適切なレコードクリーニングというのは欠かせない。



話がそれてしまいました。
 
DL-102なんですけど、ピンの形状(2本で異様に長い)やその重さ(13グラム。テクニカの2倍!)などから扱いにくい事この上なし。
 
物理は苦手ですけど、重量のあるカートリッジを軽量のシェルに取り付けた場合どこかでバランスが崩れそうな気がする・・・という事で手持ちの中でも最も重いシェルを選んで取り付けてみた。すると当然のごとく前が重くなりすぎてゼロバランスが取れない。

という事でウェイト部にこんな工夫。



 RIMG0459.JPG
10円玉を3枚貼り付けた。それにしてもみっともない。

RIMG0113.JPG
で、ワインキャップを使ってみた。大して変わらん。。。

 




聞いてみた感想ですが、一言でいってすごく好感のもてる音。
 
普通というのか中庸というのか、初めて聞く音なのに違和感というものが全くない。
昔から聞いてきたような音。

あまりに違和感がないので聞きようによっては新鮮味がなくつまらない?
朴訥というか実直というか、Well respectedな感じ?

対してテクニカの方はもう少し現代的というのか、決して濃くはないけど特有の色付けがある。

どちらにも共通するのはなんともいえぬ安心感。
不確定要素のカタマリのようなアナログ再生のシステムの中、ここだけは間違いがないという安心感がある。

ひたすら真面目に仕事をする。仕事は絶対に間違わない。
信頼できる友人というか、仕事を任せて一番安心できるタイプ。

音の傾向といい安心感といい、なんとなくヤマハピアノとカワイピアノを思い出してしまいました。


***
 
こういう120点は取れないけど常に100点を外さない仕事をする製品はオーディオのような趣味の世界ではつまらないという事になるのかもしれないけど、工業製品としてそれ以上のものはない。
 
こういう製品を作り上げるまでには地道な研究開発の積み重ねがあったのだと思うし、こんな製品はやっぱり世界で日本の企業にしか作れないものだと思う。Made in Japanを見直してしまった。

今の時代にこのようなニッチな製品を製造・販売したところでどれほどの利益があるのかと心配してしまいますけど、それでもこんな高品質の製品を提供し続けてくれるテクニカとDENONという企業にはなんだか拍手を送りたい気分になってしまったのです。

 


nice!(6)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 9

エルモ

やっぱMONO盤にはMONOカートリッジですね。
カッティングの時点から方式が違いますから!^^
MONOは垂直方向に溝を刻み、STEREOは右と左、それぞれに45°の角度で刻む・・・まぁ結局は信号が左右同じであればSTEREOカッティングヘッドでも同じ動きになりますが・・・
MONO盤をSTEREOカートリッジで聴くと、製品の、左右のバラツキがホントによく分かったりしますよね。

ところでDL-102とはナイスな選択ですね。GEのバリレラにも通ずるレトロな外観も良いですし、3mvの高出力でトランス無しで直にアンプにつなげるし。

個人的には・・・
DENON=安心して聴ける。音楽に没頭できる。
ORTOFON=麻薬。ヤバイ。

と思っています。あ、すみません。麦焼酎のせいで支離滅裂なコメンt・・・d( ̄∇ ̄*)☆\(--

by エルモ (2009-02-17 22:29) 

たいへー

しかし、10円玉とキャップでは危なっかしいですなぁ。
専用のウェイト買った方が・・・

デノンの暖かで耳辺りの良い音、
テクニカの元気でメリハリがある音、
どちらも捨てがたい・・・
私も聴いてにて分かったのですが、
デノンは非常にバランスが取れた音で、安心できるのですが
何らかのインパクトも欲しい気がします。
一方テクニカは、細かな音までハッキリさせますが、
若干堅い感じがしますね。
これはその機種の特徴で、決して悪い事じゃあない。
気分で選べば良いんだと思いました。

一つ空いているオルトフォンのヘッドシェルには、
テクニカの「AT-33EV」辺りを・・・と思ってます。^^
モノラル盤が多かったら当然・・・なんだけど、
1枚しか持ってなから。^^;
by たいへー (2009-02-17 22:43) 

ふじのしん

>エルモさん
MONO盤をステレオ針で聞くと、なんだかレコードのコンディション検査をしているみたいなところがあって、音楽を聴くという点ではやっぱりMONO針の方が楽しめるのかなと思います。

それにしてもDL102のアルミの弁当箱みたいな格好。
目の前でまじまじと見るとなんてヘンなカッコしてるのかと・・・。
やけくそでグッドデザイン大賞をあげたくなります(^_^ハハハ。

by ふじのしん (2009-02-18 00:03) 

ふじのしん

>たいへーさん
この自製ウェイト。再生中に落っこちてドカンと重針圧がかかったら・・・と考えると結構怖いですね(汗。

DENONは確かに優等生的なところがあってインパクトには欠けるかも知れませんね。でも他にこういう製品があるかといえば無いような気もするし、如才ない個性?とでも言えるのかも知れません。

テクニカもいいけど海外機種なんかもどうでしょうか?
(だんだんカートリッジ地獄・・もとい天国が・・・^^;。

モノラル盤はステレオが左右の広がりだとすると、前後の厚み(奥行き感ともちょっと違う?)、レコードによっては特定の楽器が前にドーンと飛び出てくるようなものがあって、ステレオとは違った楽しさがあるなあと思っています。
60年代のロックなど聴くと面白いですよ!是非是非モノ盤も集めてみて下さい^^。

by ふじのしん (2009-02-18 00:13) 

ふじのしん

>きむたこさん
ご訪問ありがとうございます^^。
by ふじのしん (2009-02-19 00:18) 

kumimin

こんばんは。
わ〜!マニアな記事ですね♪
10円玉やワインのキャップが楽しかったりして♪
10円玉はまじめな音?ワインは陽気な音?なんて全然関係ない想像をしてしまいましたm(__)m
by kumimin (2009-02-19 01:18) 

ふじのしん

>kumiminさん
確かにマニアック・・・^^。
実は次記事とまとめて書いていた内容なんですが、あまりに長いので分割しました。
レコードやオーディオの話。記事としてまとめるという前提さえなければ、多分1日でも書き続けていられます。
このエネルギーをもっと有効活用できればナ~。

by ふじのしん (2009-02-19 12:31) 

鯉三

ご無沙汰しておりました。
オーディオの世界は深いですね。レコードの針というのは不思議なものですね。しかし、こうやってふじのしんさんに大切にされているステレオは幸せだろうと思います。
by 鯉三 (2009-04-20 20:35) 

ふじのしん

>鯉三さん
こんばんは。やっぱり自分の大好きな音楽(レコード)を再生する道具という事で、単なる家電製品以上の扱いをしてしまいます。たかがモノですけど丁寧に扱っているとそれだけ良い音になるような気がするのです。

by ふじのしん (2009-04-20 23:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。